保育士はパートもブラック?残業状況などリアルな感想を聞いてみた!

PR:当サイトにはプロモーションが含まれることがあります

保育士というのは給料が安くて大変というイメージがあるかと思います。それはパートでも同じようです。

特に同じ保育園内で正社員からパートに変わった場合、今までと同じ責任のある大変な仕事を担当させることも多いようです。

経験者だからできるでしょ!ということはわかるのですが、この時給でこの責任の重さは耐えられないというのが本音のようです。

今回は保育園でパートをしている保育士の方々にアンケートを取ってみましたので公開させていただきます。

目次

保育士のパートの仕事内容と待遇を紹介

認可外保育園でパート勤務する女性の残業状況と待遇

私は公立の保育園で正職員を5年働らきましたが結婚を機に退職しました。その後、エステの社内託児社で2年、小規模保育所で3年の合計5年パートとして保育士をしています。

子連れで出勤したり、公立保育園と私立の保育園との違い、小規模保育所、社内託児所の違いなど、いろいろと見てきました。

今は第3子の出産を3月に控え、小規模保育所を休んでおりますが、産後落ち着いたら現場復帰したいと思っています。

社内託児所のパートは労働環境が最悪

エステの社内託児は保育士が私1人だけと言う環境で当時未就園児だった長男を連れて出勤しておりました。

経営社が保育を何も知らない事もあり、エステティシャンのお子さん、お客さんのお子さんなど、際限なく連れてきたり、休日出勤しても無給だったと労働環境は最悪だったと思います。

今思えば、やれません!できません!とはっきり伝えて行くことが大切だったなと思います。保育の環境は保守的であまり変化を好まない状況を保育士自身が作り出していると感じます。

便利な事、簡単なことをどんどん取り入れて改善して行くべきだなと思っています。

休憩が取れないときは1時間勤務時間を長くしてもらえている

今の小規模保育所のパートでは、日誌をパソコンで打ち込んで報告しており、それもメインで保育する保育士を日替わりの順番で決めているので、書類の持ち帰りはなく、負担なくできています。

子ども達の個人記録も分担制にして、更に書く欄も少なくしているので、勤務時間内に終わるようにしています。

しかし、休憩らしい休憩がまともに取れない現状があり、ほぼ休憩なしにも関わらず労働基準法の関係上どうしても休憩時間を給料から引かれてしまいます。

幸いな事に同僚の先生達に恵まれて休憩の1時間多く勤務していた事にしてもらったり、早く帰ったりしながら時間調整をお互い協力しあってやっております。

制作物も基本持ち帰りしないようにするなど、みんなで協力しているので良い環境だと思います。

ただし、預けているお母様の中で時間内にお迎えに来ない、予定時間より早く預けにくる等の問題があり、経営者側と対策を話し合っております。

認可保育園でパートをする女性の残業状況と待遇

20代女性です。指導年数は9年になります。今は認可保育園でパートとして勤めており、赤ちゃんから幼児組までそれぞれ担当した事があり、それぞれの大変な残業なども知っています。

ですが、子ども達と毎日接するのは楽しいので、現状を改善していけたら良いなーと思い、少しでも保育園の大変さを知っていただきたいとこのアンケートに参加させていただきました。

朝早く出勤しても手当はつかない

基本的に朝は皆さん早く来ていてそこには手当はつきません。あくまで自分できているというような感じです。

その上他の人が来ているから早く来なければいけないというような雰囲気になってしまっており、新しく入ってきた人達からしたら、苦痛に感じるのではないかと思っています。

夕方は毎日残業で、園芸、掃除、園の遊具を補修。園の遊具を補修するにいたっては業者並みの事をさせられているので、ここはかなり問題だと思っています。

園からはその点に関しても何もない感じです。書類は今までは手書きでしたが、パソコンに改善してきています。

慣れてない先生もいるので、慣れるまでは時間がかかりますが、慣れれば業務短縮にはなると思います。残業時間は平均して毎日1.5時間ほどです。

有休が土曜日に勝手に消化されている

現在は有給を土曜日に勝手に消化されているなど理不尽な点が多すぎるので、園の職員が不満に感じています。

改善してもらえるように、訴えてはいますが、全然響いてはいません。そこをもっと細かく全員が把握して、給料面、休みの改善はしていけたらと思っています。

残業時間に関しても残業代がつかないので、そこを保育士も1分単位でつけてほしい。世間では子どもと遊んでいるだけ!ってイメージがあると思いますがそんな事もないです。

他の人もどんな仕事なのかを聞いてくれたら支え合っていけるんじゃないかなと思います。給料も仕事内容の割に少ないので、あがってほしいとおもいます。

認可保育園でのパートの残業状況と待遇

現在は認可保育園でパート保育士として勤務しております。転勤族なので、様々な園で勤務をしてきました。

  • 幼稚園で5年(正社員)
  • 認可保育園で3年(パート)
  • 小規模保育園で1年(パート)
  • 企業型保育園で1年(パート)
  • 認定こども園で5カ月(パート)
  • 児童発達支援/放課後等デイサービスで1年(パート)

子どもが好きでなんだかんだで10年以上保育士として勤務しています。正社員時代の待遇とパートでの待遇について紹介させていただきます。

幼稚園での正社員時代は残業代は出なかった

正社員として幼稚園で勤務していたときは、1年目からサービス残業1~2時間は当たり前でした。

『先輩が帰宅しないと、後輩も帰宅出来ない』

という暗黙のルールや先輩の考えがあり、先輩からも定時で帰宅するようにと言われたこたはありません。園長からも特に何も言われることはなく、残業代がつくこともありませんでした。

残業中の業務内容ですが、次の日の製作物の準備やピアノの練習など、何かと仕事はしていました。

幼稚園での勤務年2目の時に、一人退職され別のベテランの方が入社されました。その方が『定時で帰宅』される方で、周囲にも「定時で帰らないと駄目よ」と言って下さる方でした。

そこから、私もなるべく定時で帰宅出来るように効率よく仕事をするようにしました。

残業代は15分からつく

現在はパートなので、残業をすることはほぼありません。残業をしたとしても、15分から残業代がつきます。パートでも、園によっては30分からしかつかない園もありました。

職員を早く帰宅させる処置だったとは思うのですが、遅出の時なとお迎えが遅くなる保護者もいらっしゃったので、その時は残業代が『10分ないし15分からつけばいいのに』と思いました。

現在の勤務先では、正社員・パート・保育補助関係なしに『保育士処遇改善手当て』が経験年数に合わせてもらえます。

来年度からはキャリアアップを受講した・してないによって手当ても変わるそうです。『保育士処遇改善手当て』をパートや保育補助にも下さる園は少ないので、少しでももらえるとありがたいです。

認定こども園でパート9年目の女性の残業状況と待遇

私は認定こども園に9年所属をしております。開園当初からパートとして働かせていただいており、他のパートスタッフの中では勤務年数が最年長となりました。

開園してから最初の5年は保育園だけでしたが途中から幼稚園も入り認定こども園となりました。

子どもの人数は120名ほどであまり多くはなくまだ新しい園です。園全体雰囲気もよくて務めやすい職場です。

残業代は自分で申請したら出る

私が勤めている職場にタイムカードは無く勤務時間を毎日書類に記入をします。毎日だいたい10分15分の残業はありますが時間外手当ては全く出ません

しかし1時間を越えた時が何度かあり、その場合はこちらから園に時間外の手当をお願いしたら1時間分出して貰えました。

なかなか自分から申告するのは勇気も入りますが、園からは時間外の手当てについては何も言ってはくれないので自分から言うようにしています。

園長先生もとても優しい方ですので嫌な顔や手当てを出せないと言う事は全くなく、「もちろん大丈夫ですよ、時間外分記入して下さい」という感じなのでまだこちらから伝えやすいです。

まだ時間外の手当てに関しましてはしっかり決まっていなく、自分から声を上げないと貰えない状況となっています。

保育士業界では15分以内の残業は当たり前

毎日15分以内の残業は当たり前にありますし、そのくらいの残業代がでないのは保育園では当たり前なのだと思っています。

子ども達を相手にしているのでなかなか時間ぴったりに勤務を上がるのは難しい現状です。タイムカードを導入していただいたら少しは違うのかなとは思います。

しかし1時間くらいの残業は伝えれば手当てを出してもらえるだけ私が勤めている園は優しいと思いますし、ありがたく思っています。

しかし正社員になると待遇はまた変わってきます。時間外労働がパートよりも遥かに多く毎日遅くまで残っている人が多いです。

昨年から正社員の残業代を出すよう園が改善するように動き出しており、残業代の手当てが付くようになっているそうです。

認定こども園でフルタイムのパート勤務する女性の残業状況と待遇

私は51歳で認定こども園に勤務しています。現在は非常勤保育教諭としてフルタイムで仕事をしています。

新卒から保育士として6年働き、結婚出産を経て現在の園での非常勤としての指導年数は12年になります。

クラス担任は現在は1歳児を受け持っています。また、お休みの職員がいるときなどは、他のクラスのヘルプに入る事も多いです。

行事の前に仕事を持ち帰ることはよくある

基本的には通常は時間外労働を業務命令としてすることはありません。ですが、行事の前になると、衣装の製作など園長先生には知らせずに自宅に持ち帰って作ったりするのは常です。

また、個人のその月や季節の製作などのパーツ作りや、日々の保育の中に必要な道具なども、園の勤務時間内ではやっている時間は取れないので持ち帰っています。

また、行事の前日の準備も勤務時間をオーバーして飾り付けや設営などをするのは当たり前ですし、当日も集合時間はもちろん勤務時間外からスタートですし、その片付けなどは勤務時間は完全にオーバーします。

そのトータルで言うと日々は毎日30分は過ぎますし、持ち帰れば半日は当然かかりますし、休日丸潰れなんてこともあります。もちろん、園はそこは払ってくれませんし、請求なんて絶対出来ない空気です。

サービス残業は当たり前だという暗黙の了解

月々の給料については、きちんと払ってくれていますし、処遇改善費も時々貰えたりするので、まだ良い方なんだと思っています。

基本的に時給なので、勤務時間の分の給料しか貰えないので、日々の時間外労働の手当てはサービス残業という形です。

また、製作物で足りないものの材料を自腹で購入する事も多く、請求してねと言われても本当に請求する人はうちの園ではいません。

時間でちゃんと帰ってねと声をかけられたりもしますが、子どもがいなくなってからでないと、保育室の片付けも出来ませんし、勤務時間きっちりまで保育しているシフトなので、最後まできちんと片付けたら絶対オーバーしていまいます。

とりあえず声はかけたからという園長側の体裁の中、暗黙な了解的なサービス残業はきっとどの園でもあるんだろうと思ってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次