幼稚園教諭って残業は少ないの?リアルな待遇を現役保育士に聞いてみた

PR:当サイトにはプロモーションが含まれることがあります

保育士というのは給料が安くて大変というイメージがあるかと思います。持ち帰りの仕事も多く、割に合わないという話をよく聞きます。

ただ、幼稚園の場合はどうなんでしょうか?

幼稚園の預かり時間は9時~14時までのところが多いです。長時間子どもを預かる保育園よりは勤務時間は短そうなイメージはあります。

しかし、実際のところは会議や書類の作成のために毎日19時まで残業をしているケースが多いようです。

特に行事前となると21時まで残業をし、それでも終わらない場合は自宅に仕事を持ち帰ることが当たり前となっているのが現状です。しかも残業代や手当は一切出ない!こんな幼稚園も多いです。

今回は幼稚園教諭の時間外労働について現場で働く保育士の方々にアンケートを取ってみましたので公開させていただきます。

目次

幼稚園教諭は残業はあるの?待遇について紹介!

岐阜市の幼稚園に勤務する20代女性の残業と待遇

私は岐阜県岐阜市にある幼稚園に勤務しています。勤務年数は2年です。主な仕事は、保育補助です。

仕事内容は担任補助を始め、子どもの排泄の手伝い、着替え等から、事務仕事、幼稚園が管理している果樹園の手入れ、園務仕事、その他雑務をやっております。

また、担任の先生と同様にバス当番、外遊びの見守り等の当番も順次回ってきます。就業時間は、7時40分から16時30分まで、給食時間は11時30分から12時30分までです。

時間外労働は毎日あるが手当は出ない

時間外労働は毎日あります。就業時間終了16時30分から19時近くまでは残ります。業務内容としては、まず学年ごとの会議に同席(現在は年長組)します。

それが終われば週案の作成、壁面の作成、今まで撮りためた子ども達の写真の整理(クラス毎に振り分け、学期毎に振り分け)、資料の印刷、配布物を各クラスのポストに分ける、園外保育の下見、バスコースの確認、新しくバスに乗る子の家の確認、その他雑務です。

園からの手当てについては一切残業代は出ません。大きな行事、作品展の準備の後に夕飯と称して幼稚園の理事長からカツサンドの差し入れがある程度です。

また、作品展の準備の時の残業は就業時間終了から22時くらいまでかかります。その際も残業代はなしです。基本的には残業代は出しませんと就職する際に鍵を刺されていたので。

一部の先生からのパワハラがひどく転職を考えている

働き始めて2年目になりますが、私は仕事の覚えが悪いこともあり、一部の先生から動けていない、他の先生と打ち解けられていないなどの罵詈雑言を浴びせられており、私の行動1つ1つが気に入らない様子でなんでも文句をつけられています。

わざわざ理事長室に呼び出し、園長と理事長から注意をされます。遠回しに、退職を促されたりもしています。

勤続年数何十年の保育補助の先生のようになりなさい、そんなんだからなれないんだと2年目の私に強要されています。

担任の先生達との関係は特に悪い事はなく順調です。現在、大変精神的に参っている状況です。

現在の幼稚園での職務はとても良い環境ではあるのですが、トップからの圧力が、潤滑に仕事をしたいと言う私の気持ちを妨げています。転職を考えている状況です。

幼稚園教諭歴18年の女性の残業と待遇

子どもが好きで、幼稚園教諭になりました。毎日忙しく行事に追われ、いつのまにか指導年数18年になっていました。

子どもが好きで先生になったはずなのに、好きだけでは出来ない仕事になってきたと感じています。

毎日が体力勝負、神経を遣ってクタクタでも、帰宅してからも書類を書いていたりと仕事とプライベートが分けられず、きつい仕事だと思います。

毎日残業は4時間くらい

毎日の残業時間は園では二時間、自宅に持ち帰っての仕事が二時間くらいです。毎週必ず、持ち帰りの書類があります。

指導案という子どもの1日の流れの書類。保護者に出す手書きの手紙。保護者からの電話受付時間は決まっていますが帰宅後に園から連絡があり、かけ直すように言われることもあります。

発表会の時期は毎日夜時まで残って舞台の絵を描いたり作り物。帰宅してからは深夜まで子ども達の衣装や小物作り。休日も朝から夜まで作り続けています。この時期は1日の残業時間は8時間くらいです。

また、小学校に提出する『要録』という子ども達一人一人についての詳しい書類がありますが、1月くらいから持ち帰って下書きから始まり清書など3月の下旬に提出するまで休みはない状態で週末書類を書いています。

残業手当や持ち帰りの手当などは一切ありません。以前は上の先生が帰らないと帰れないシステムでしたが、今は各自で帰って良いことにしています。

長年勤めても新卒の初任給平均よりも給料は低い

やりがいはありますが、16年勤めても新卒の平均初任給よりお給料が低く、拘束時間や持ち帰りの仕事は当たり前、という風習です。研修などで会う先生も皆、同じような状態です。精神を病んで辞める先生が毎年います。

子ども達から目が離せず、一人で何人も見て、さまざまな保護者の対応神経をものすごく遣い、命を預かる大変な仕事なのは間違いないはずなのですが、誰にでも出来る仕事だと社会から軽視されているのでしょうか、お給料が低すぎて時給換算すると悲しくなります。

実習にきた学生さんが、『思っていたのと違いました』と、他の仕事へ方向を変えた子もいました。看護師さんと同じくらいお給料をいただいても良い職業と言っても良いと思います。

私立幼稚園に勤めていた女性の残業と待遇

私は2013年から2017年までの4年間、三重県内の私立幼稚園にて勤務していました。1年目は年少児、2年目以降は年長児担当です。

園全体では300人以上の園児が在籍しており、クラスの平均人数は30人前後。年少児クラスのみ担任は2名体制ですが、年中・年長児においては1人担任です。

軽めの発達障害の幼児は受け入れていたので、副担任やフリーの先生がいない分、対応が不十分だったと思います。

公立園に比べて年間行事が著しく多かったので、職員にとっては大変でしたが、子どもたちにとっては楽しい時間だったかもしれません。

月1回の提携先のスイミングスクール授業や学園が所有するグラウンドでの移動動物園など様々な行事がありました。

また、業務内容としては、3台のバスをつかっての運行も7便ありましたので、バス添乗の業務も必須でした。

毎日どれだけ残業しても手当は出ない

所定の労働時間は、朝8:30から夕方の17:45まででしたが、ここに15分のみなし残業が入っているということで、固定給でした。

1年経過するごとに年齢給として少し給料が上がりますが、特別残業をしたからといっても別途手当はありません。あったのは、お泊り保育の引率(職員は、徹夜)手当として支払われた1500円ほどだけです。

バス送迎の添乗業務がありましたので、7便あるバスコースを職員が当番制で交代して添乗していました。

朝一番早い便の出発時間が7:20、それまでに鍵をあけたり、保育室の準備をしたりとなると、その便にあたる先生は、少なくとも7:00までには出勤します。ただし、早朝手当もありません。

延長保育があり、最長で17:00までの預かりがありましたが、預かり担当に入った日は、その時間まで他の業務ができません。

翌日以降に使う教材準備や保育室の清掃、保護者へ配布する書類の作成など、することはたくさんありますが、家でできることは持ち帰ってというスタイルでした。

園においては、会議等で時間が潰れてしまうので、書類のような完全に一人で行う業務に関しては、園で勤務時間内にしたことがありません。

持ち帰っても土日の間に制作準備が終わらず、友達や家族に手伝ってもらったことも数え切れないほどあります。

また、お給食の時間には、子どもたちが食べている間に、保護者へのおたより帳の返事を書かなくてはいけません。

幼稚園では一斉のお昼寝時間はないので手があくのはこの時間帯だけです。たくさん書かなくては行けない日は昼食が食べられませんでした。

早く帰れるようにしよう!というスローガンは度々掲げられましたが、特に改善されることはなく、終業時間の平均は、19:30頃でした。行事前には、21:00を過ぎることもありました。

保育士一人一人の業務量を減らさないと働く人は増えない

勤めている園によって本当に処遇も対応も様々ですが、同業の知り合いの多くは似たような業務を行っています。

そのため、全体的には残業代がでなかったり、長時間労働になってしまうところがほとんどではないでしょうか。

それでも、子どもが好きだという思いがこの大変な業務との天秤に打ち勝って、保育職を続けているのだと思います。

よくテレビで給料をあげるべきだと議論されています(給料が低いことは事実です)が、個人的には給料がいくら上がったって、業務内容が変わらないのなら長く続けていくことはできません。

先生を増やすといっても根本的に一人の先生で見られる園児数をもっと少なく変えることも必要だと思いますし、制作物の準備や書類折りなどは、事務・製作作業専任のパートさんを雇ってもいいと思います。

ただでさえ、命をあずかる大切な仕事なので、一人あたりの負担を減らし、先生自身が健康体で働けるように改革されてほしいです。

私立幼稚園に勤める男性の残業と待遇

私は34歳の男性保育士です。現在勤めているのは私立の幼稚園で指導年数は5年となります。この業界は女性がほとんどですので肩身が狭い中毎日働いているという状況です。

ただ、最近では看護師に男性がいたりと、様々な業種で男性が進出してきているので思ったよりは快適な環境で働けています。

基本的には定時で帰宅できる

私が働いているのは私立幼稚園ですので園児の数などによって毎年の年収なども変わってきます。残業代は出るのですが基本的には8時間勤務で終えるようになっています。

私が行っている業務は担任ではないので、副担任としてお遊戯の企画やいろいろな他の先生のフォローなどが主な仕事となっています。

月々の残業時間は5~10時間程度です。申請をしたら残業代は出るのですが、この程度ならいいかと思い申請をせずサービス残業をしています。

もう少し給料が高いと働き手も増えるはず

私が勤めている幼稚園は福利厚生などはしっかりとしており、有給などもしっかりと20日取れるようになっています。

ただ基本給は少ないです。担任になると手当てが出たり、特殊勤務手当てなど、いろいろなものが発生します。

私の手取りは20万円程度あるので、ある程度恵まれているのかもしれません。ボーナスは一か月分です。

ボーナスが支給をされるだけありがたいと思いますが、もう少し給料が高くてもいいなとはよく思います。

幼稚園は仕事量が多く持ち帰りの仕事も多いのが実情

幼稚園教諭のリアルな感想を紹介させていただきました。定時は17時30分ですが、残業代も出ない職場で毎日残業をしている方がほとんどのようです。

一般企業であれば考えられないような労働環境ではないでしょうか?労働基準監督署が入れば即改善命令が出るくらいの職場環境だと思います。

体調を崩すようであれば転職するのがベスト

ですので、今の職場環境に耐えられないという方がいても当たり前だと思います。このような環境で働いていたら体調を崩してしまう方がいても当然だと思います。

私の友人でも精神的にまいってしまい長期入院した方がいます。一度体調を崩してしまうと回復するまでに時間がかかります。

そうならないためにも、もう無理だと思ったら転職してみると良いと思います。同じ保育業界でも良いですし、他業種でも構いません。

保育業界でも園によっては待遇が良い場所もあります。他業種であれば残業代がしっかりと出るようなところも多いです。

若いからと言って無理をすると取り返しのつかないことになってしまう可能性があるので、辛くて耐えられないという場合は一度転職について本気で考えてみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次