保育園での保護者対応はどこまですべき?モンスターペアレント対策

PR:当サイトにはプロモーションが含まれることがあります

保育士の業務は子どもたちを決まった時間まで預かっていたら良いと思っている方もいるかもしれませんがそんなことはありません。

保育士は子どもだけでなく、保護者対応もしっかりとする必要があります。最近ではモンスターペアレントなんて言われる保護者も増えてきています。

場合によっては子どもの保育をするよりも保護者対応の方が大変なんてことも。

ただ、保護者の方の意見が正しく、保育士側の方が怠慢だというケースもあるようです。常識的に考えて保護者側は話をしているのに、保育園側からはモンスターペアレント認定されたという事例もあるようです。

今回は実際にあったモンスターペアレントの実例や保護者対応の例について紹介させていただきます。

目次

実際にあった保護者からの無茶ブリと対応を紹介

保育士を長年やっていますと色んな話を聞きます。子供に対し過保護や過干渉によりわが子中心の自己中心的なクレームもしくは要求をしてくる保護者もいます。

うちの子の横に加湿器を置いて欲しいと言ってきた保護者

インフルエンザが流行ってきたりすると、子供が咳をしていると咳をしている子の近くに座らせないでと言ってくる保護者がいました。

うちの子の横に加湿器を置いてあげて!と言って自宅から加湿器を持ってきて勝手に設置しようとしました。

保護者への対応

保育園でも加湿器や空気清浄機を置いていることを伝え、保育園ではすべての子供や家庭に対し平等にかつ公平に接する施設です。話し合いの際に出来ることとできない対応があることを明確にしていきました。

発表会に口出しする保護者

発表会など大きなイベントになってくると熱の入る保護者も多く、うちの子は何で主役じゃなのと怒り主役に変えてといい、一番前になるようにしてよく見えるところに立てるようにしてほしいやお姫様にしてあげて衣装は可愛いピンクにしてなど色々要求してくる方もいました。

保護者への対応

まず発表会など何か決めるときは、必ず子供と一緒になり決めていることを伝えたながら公平に決めている事、子供たちが決めてやりたがっていることを、しっかりと保護者にわかってもらえるように話をしました

立ち位置や細かいところまではいきませんがある程度の位置は練習でわかるので伝えたりしながら相手の気持ちも受け止めながら対応するようにしました。

謝らない保護者

降園時、園庭の鉄棒で遊んでいるときに後ろか押して上に乗ってた子が転落し骨折してしまったというトラブルがありました。

保護者同士の話し合いでうちの子が押したからってなぜ謝らなくてはいけないの?子供のやったことでしょ。といい保育園で起きたことだから保育園でどうにかしてよ!と言われました。

保護者への対応

降園時や保育時間中にケガや喧嘩でトラブルになりどうしてこうなったのか説明したりするとき相手の子供の名前を言わずに伝えることもありますよね。

今回は骨折したという子ともあり降園時で親御さんもいたので話し合いになりました。子供のしたことだからというわけにはいかず相手の話を聞きながら話し合いを続けて納得してもらい、毎日の病院へは保育園から連れていくことになった

子どもを代わりに病院に連れて行ってくれという保護者

乳児クラスで高熱が出ていつもと様子が違うので連絡したのですが、母親と連絡が取れませんでした。ただ、そのままにすることもできず何度も連絡をしました。

しばらくして友人と名乗る人から折り返しの連絡がきました。母親が迎えに行けないので代わりに病院に連れて行って欲しいと言われました。

仕事を休むと生活が困るので休むなら休んだ分の保育料を引いて欲しいとも言われました。

保護者への対応

乳児の時、特に体調が変わりやすく気を付けるようにしています。小さい子は高熱が出ると熱性けいれんを起こしたり、脱水症状が出たりするので危険な場合がります。

園長先生に相談したところ、この時は体調のこともあり夕方病院に連れていき薬をもらい家に行き薬の説明と緊急時連絡が取れないと困ることを伝えました。

まとめ

クレームも色々ありますが基本的な対応としては、しっかりと相手の話や意見を聞くこと、育児の不安や保育園やクラスの運営の理解が足りなかったりと説明不足なところがあるかもしれません。しっかり話をしていくことが大切です、

また予防策としては普段から意識して関係づくりをしていくようにし送迎時に挨拶だけでなく世間話や子供の様子を伝えたり、連絡ノートに様子を細かく書いたりしながら安心して預けられるようにしていきました。

必要に応じて個別に懇談したり、個別に対応するようにします。個人面談など行い相手の気持ちをしっかり話を聞き入れていきますが、理不尽なクレームにはうなずかないでしっかり話を聞いた後で保育に関する質問や施設の運営について話納得してもらいましょう。

クラスのことだからと言って一人で抱え込まず上司に報告して対応していくことも大切です。報告、連絡、相談は大切ですモンスターペアレンツだけでなく丁寧に相手の話を聞き対応していくことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次